さて。
いやはや、
今日コボルドスタイルか…。
土日、考えた結果。出なくてもいいからスフィア回してみるべきではないかという結論に達した。
引き際は明確にして、しかしながら、狙ってみようかしらね。
というわけで、
まあ、
攻略も一段落して、デプスめぐりやアッザームめぐりで生計を立てている昨今。

クモをしばいたり…

魔物からこそこそ逃げたりして、暮らしています…。
特にいいものは拾わないwアッザーム5回いって、
3回空箱だったわけだが…。
まあ火+3が出たのでぎりぎりペイするんじゃない?w オークションに出してきた。
うん。
で、まあ。
ちょっと、
ダメージカバーの運用がこなれてきたので、少しまとめておきたいと筆を執った次第。
くせのあるスキルですが、これはこれで、活用すればそこそこの効果を発揮してくれます。
1、基本的運用ダメージカバーは、味方のダメージの何割かをスキルレベルに応じて(
10%×スキルレベル分)引き受けるスキル。
しかしながら、そのダメージでも詠唱中断してしまうというなんともな仕様なのですね。
ですので、
ディバインアーマーは必須。
そして、何より、
ダメージカバー運用時に何を一番気にするか。結論をいうと、
ディバインアーマーの残り時間こそ、真に注意すべき情報なのです。
私はディバインアーマー7で運用してますが、これが、
7にしても5秒の空白時間が生まれる…これもこれでどうかと思う仕様。真に恐ろしいのはこの5秒間。
もちろん複数のディバインアーマー所持者が交互にかけあうことで、この隙はなくせるのですが、よほどの連携力が必要で、一人で運用できた方が、ストレスになりませんね。
余談ですが、ディバインアーマーLV7(35秒)をかけた直後誰かがLv1(20秒)をかけちゃうと、いっきに15秒間吹っ飛んでしまい、20秒しか残り時間がなくなりますw ここも注意です。
ですので、この
ディバインが切れる間際に、理想的には、ヒールサークルを一発うって、HPを回復しておくということが非常に重要になります。
空白の5秒はディバインのかけなおしに集中します。
2、誰にかけるかここは状況によってさまざまです。
乱戦で、メイジにかけたり、ボス戦で盾ファイターにかけたり、敵に近づく打撃型シーフの事故死を防止したり…。まあ、ぶっちゃけ、自分以外の誰もが対象になります。
その時の判断で選んでください。
メンバーの火力やスキルなどで、誰に攻撃が向いやすいかを判断材料にしてもいいかもしれませんね。
もしくは、ファイターが攻撃されやすいからかけるというだけじゃなくて、そのターゲット維持具合が、ほぼ100%なのか、たまに他の人(メイジとか)がくらうのかでも判断が違ってきます。
その際、どれだけのダメージを受けるのか…とかも…。
とにかく、
総合的な判断をするしかないのですが、この場合はこうというマニュアルをつくることは非常に困難。適当にやっちゃうしかないですなw
3、ダメージカバー死を避けるためにダメージカバー使いがもっとも
忌み嫌うべきは、ダメージカバー死。味方のダメージを引き受けすぎて、死ぬパターン…。
なんでかというと、とにかく一番の理由は、
最悪にかっこ悪いからw (味方も死んで全滅したりもするし…でも、それよりも何よりもとてもかっこ悪く…ばつが悪い)
これは、
前述のディバインアーマー空白の5秒間を完全に把握することが出発点。
そして、注意すべきは、
ダメージカバーをかけてる対象と同時に(同じ攻撃を)くらうような位置にはたたないということ。逆に言えば、自分と同じような動きをする味方にはかけないということ、が大事です。
たとえば、ファイターとともにダメージをくらうことが多い場合は、他の人にダメージカバーをかけるべきですね。
理由は至極簡単で、
同時にダメージをくらい、あまつさえダブルハードヒットなんてもらうと、ダメージカバー分も2倍、自分のダメージも2倍となり、もう何がなにやらわからないほどダメージを受けて死んでしまうからですw
そして、攻略の支援などで、
自分より防御力の低い前衛メンバーをカバーするなどという時は一番の注意どころ。通常100ダメージくらいとして自分の防御でこんなもんだろとおもってたら、相手にハードヒット400ダメージいって半分を引き受け、200+200(ダメカバ+自分へのハードヒットダメージ)とかありえます。
ダメージカバーを使う以上は、ダメージカバー死だけは華麗に避ける方向でなんとか…。
うむうむ。
というわけで、うまく使うと、パーティの戦線維持に大きく貢献できるダメージカバー、うまいこと運用してみたいと思います。
おまけ。
ダメージカバーの効能?

うちのユニメンが、酒場前のこんな位置でスタックw
抜けられなくなりまして。
なんか、刺激を与えてみようと思いダメージカバーをかけたら、なぜかぬるっと出てきました。本当に意味はよくわからん。…なんでだ…。
街中で赤く光りだしたので、このあとしばし犯罪者っぽい見た目で、まちをうろうろしてました。
スポンサーサイト
テーマ : Wizardry Online
ジャンル : オンラインゲーム