新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
デイリーミッション7日ようやく
私は、実は始まったときに、まだアイリーンを倒してなかったので、やっと7日分の「日々の努力の証」がそろい、「素敵な小箱」を得ることに…。
うちのキャラで唯一ステルスを持っているレクチャーさんの寝る前の日課になっています。
2階のウサギ部屋→拷問部屋→真・社交場先→図書館奥。
の順番でまわることで一番ロスが少なくなるのでは、と思って、やっております。
一番最初のウサギ部屋で出たのが1回。
最後まで行かないと行けなかったのが2回。
なので…まあ…。
順番はどうでもいいかもしれないけど…w

「素敵な小箱」の中身は、

鋭利な首飾りでした~。
うーむ。…DEXがプラスされる点はいいのかな?
売れるかな?
あまり高くはないかな?
デイリーミッションの写本写しの面白いところは、本の中身を見れるところ。
SS全部とってなくてあれですが、4つ分、あったのでテキストに起こしておきます~。
ちなみに、羽無し妖精が2回でたね。
ゼオのも一度読んだのですが残念ながらSSがなかった。
「異界の検証とその存在」
異界と呼ばれる場所があるという。この世界ではないどこかだ。現代の魔法技術力では、到底信じがたい概念ではあるが、古のドラグーン族を記す文献に記述が見当たる。
異界とはなんなのか?
我々の技術に発展をもたらすのか?
そのヒントはドラグーンの遺跡にあるという。
その遺跡の一つサンジェント遺跡が異界に一番近いと……
ふむふむ、イノヴェルチが遺跡を本拠地にしてる理由らしいですよね。これ。
「檻と魔獣と羽なし妖精」
遠い昔の話。とある山で魔獣が罠に嵌まり、魔法の檻に閉じ込められてしまいました。このまま人間がやってくれば、この魔獣は殺されてしまうでしょう。
そこにやって来たのは小さき人間……妖精の少女でした。ですが少女には妖精の象徴である羽がありませんでした。
少女は背中に深い傷を負い檻に逃げ込んできたのです。
檻の中の魔獣に気付いた少女は言いました。
「魔獣さん。羽を失った私はもう妖精として生きていけません。私の魂をアヴルールの下に還して頂けますか?」
たとえ食い繋いでも檻に居る限りは状況は変わりません。
そこで、賢しき魔獣は戯れに少女に問うことにしました。
「そなたには足がある。何故そう死に急ぐ?」
物語の導入部分かな。檻から出て行く長編展開なのか、このまま檻で完結してしまう短編なのか…。
うーむ。語感がラノベっぽいタイトル。
「囚われし亡霊の街」
その街は霧の晴れることが無い森林地帯にあった。
街自体が広大な迷宮と化し、街の中に村まであるという奇妙な亡霊の街。
大魔道士チュ・ル・ガーの深い憎しみにより迷宮になったと言われるその街に立ち入った者は、二度と帰ってくることが無かったと言われる……
あ、これ設定資料集で聞いたことあるぞ。
でも忘れたぞw
また、見ておこう。なんか、チュさんが怒って呪いかけたんだよ…いや、そう書いてるけど。何かしらの理由で……。
なんだっけか…。(忘却…
「侍のための剣術指南書」(リデルさん 依頼)
ホウライ大陸より伝わりしサムライとは、言うなれば魔法戦士と言えよう。故にその技を十全に活かすためには、力の鍛錬と魔法の鍛錬の両方が要求される。
然しながら双方の技術を極められる人間はほんの一握り。
その多くの人間は、力に重きを置いたものか、魔法に重きを置いたもののどちらかのスタイルを選ぶだろう。
されどどちらに比重を置こうとも、立ち回りが重要となるのに変わりは無い。
ただカタナを振り回すだけであるならそこらの子供にですらできるのだ。
オドの配分に気を配り、相手の技を断氣剣で潰し、相手の攻撃を間合いを見て往なし、縮地で詰め寄り、連撃で相手の弱点を斬る、それこそがサムライたる……
ちょっと長い。サムライの戦い方。
間合いを見て往なす。敵に密着して戦う戦士とは違い、防御に劣るサムライは、いかに被弾しないかも大事ですよね。
割と実用的な話。
また、デイリー写本はSSたまったらテキストに起こします~。うむうむ。
これデイリーミッションは、今後種類も増えていく感じなのでしょうかね?
おまけ。
昨日はミッションしてたら、ハウンドベストが手元に。
1.3Mというギリギリアウトの貯金額からスタートした昨日…なんとか、…食い繋いだ形か。
週末あたりを狙い、売ってしまいたい。
そして…装備を整えるんだ。その話はまた今度にしましょう~。
- 関連記事
-
- 怒りの水ミッションまわし (2013/06/07)
- ロットハーディーの廃墟さわりだけ (2013/05/29)
- デイリーミッション7日ようやく (2013/04/09)
- 動作を軽くする設定 (2013/03/17)
- ショコラーテのロッテ (2013/02/10)
テーマ : Wizardry Online
ジャンル : オンラインゲーム